scyk.life

すこやか

おばあちゃんの思い出

私のおばあちゃんの口癖は、

「結婚なんてろくなものじゃないから、結婚しないで、稼ぎがよくて食いっぱぐれない薬剤師になれ」

「女なんだから片付け、料理はできるようになりなさい」

だった。

 

私が生まれる前におじいちゃんは亡くなり、家には両親とおばあちゃんと弟2人の5人暮らし。世話焼きなおばあちゃんは、私が小さい頃から身の回りの世話をしてくれていた。

ご飯を作ってくれたり、一緒にお風呂に入ったり、権堂の映画館やヨーカドーにあるゲームセンターへ連れて行ってくれたり、お小遣いをくれたり、掛け布団をかけずに寝落ちしているときには布団をかけてくれたり、字がうまい祖母は冬休みの宿題である書き初めを教えてくれたり。りぼんやなかよしにある絵を真似して描いている私を見て大量のコピー用紙を買ってくれたり、おばあちゃんが好きなワンピースを切って使って、中に小豆をいれたお手玉を作ってくれたりしていた。

いつもの口癖に「なんでそんなに私の人生を決めつけて押し付けるんだ」と反発したり。

もちろん両親はいるが、母親のように接してくれていたと思う。

 

大学進学とともに長野の実家を出て、東京で一人暮らしを始めてからは、夏と冬には実家に帰っていた。大学生、社会人になっても、実家に帰るたびにお小遣いをくれた。一般的に聞くような「結婚しないのか」「孫が見たい」だなんて言葉は一回も聞かなかった。

社会人になって数年経った頃、おばあちゃんから「なんで東京で働いてるのか(長野に戻ってこないのか)」と聞かれたことをよく覚えている。寂しがってくれているのが単純に嬉しかったのもあるし、その当時仕事に対して、このままでいいのかな、と思うようなタイミングだったのでグサリときてしまった。長野に戻るのも有りなのかな、と初めて思った瞬間だった。

東京に戻る日、新幹線が止まる駅まで車で母親が送ってくれる時に、毎回家から外へ出て手を振って送り出してくれた。社会人になってからは、これからあと何回こうして見送ってくれるんだろうって車の中で毎回思っていた。

 

5年前に実家へ帰って、おばあちゃんと「いつ帰ってきたの?」「今日の5時頃だよ」ってやりとりをその日のうちに何度も何度も繰り返すようになって、痴呆が始まったことを知った。

その2年後くらいには杖をついて歩くようになって、それからは私のことを忘れてしまって、ついに名前で呼んでくれなくなって、私の顔を見るとおばあちゃんの妹さんの名前で呼ぶようになった。

ちょうどその頃、その妹さんが病気で入院したとのことで、両親とおばあちゃんと一緒にお見舞いに行く途中で寄った海老名のサービスエリアで、見ず知らずのお母さんに抱っこされてる双子の赤ちゃんを見て、嬉しそうに、かわいいねえと笑顔を見せるおばあちゃんを見て、私の小さい頃のおばあちゃんを思い出して外なのに泣きそうになったのを覚えてる。もう、そうやって私のことを見てくれなくなってしまったんだな、と。

 

杖をついて歩くようになってから2年後、今から1年前には寝たきりになっていた。実家に帰って顔を見せに行っても、顔を向けて凝視するだけで何も話せなくなってた。実家に着いたときと東京へ戻る時にだけ、軽く声をかけるくらいになった。

 

先週の日曜日、同僚のライブを見る前に寄った喫茶店で本を読んでいたら、父親から「おばあちゃんがそろそろかもしれない」と電話がかかってきた。そろそろ、は、今日かも明日かも一ヶ月後かも分からないけれど取り急ぎ、と。今までのおばあちゃんの変化を見てきていたので、動揺はなくて、ついにこの時がきてしまったのか、とか、仕事の調整はある程度 事前にしなきゃな、と思ってとても冷静だった。

明けて月曜日、仕事が終わってちょうど家に着いたタイミングでまた父親から電話がかかってきて、亡くなった報せを聞いた。明日から通夜だから、と。この時も驚くほど冷静で、会社のSlackを開いて、上長へ必要事項の連絡をして、チームメンバーへ事情の報告をして、次の日参加する予定だった勉強会のキャンセル連絡をして、会社のGoogleカレンダーには3日間の忌引のお休みを登録した。

正直、亡くなった実感がわかなくて、それよりも看病をしてくれていたお母さんがやっと楽になれて良かった、という気持ちが強かった。(もちろんこの気持ちは今でもある)

 

礼服もなにも持っていなかったので、翌日の午前中に服やバッグなどを揃えた。いろいろある数珠を店員さんに並べてもらって、おばあちゃんが好きだった服の色に近い紫のものにした。そのまま新幹線に飛び乗り、斎場について、布団に入ったおばあちゃんに会うことができた。今年の正月に帰った時に見た時よりも急激に痩せこけていた。初めて亡くなった人の肌を触った。

通夜を終えて実家に戻り、奥にあるアルバムを引っ張り出した。私は長女なので小さい頃の写真はたくさんあった。両親とおばあちゃんと4人でいろんな場所へ旅行をした写真が残っていた。ああ、この服でお手玉を作ってくれたな、とか、おばあちゃんのこのふよふよした柔らかい二の腕を触るのが好きだったな、とか思い出して、亡くなったのを知ってから初めて一人で泣いた。

翌朝6時起きで準備して、7時から納棺のとき。掛け布団を外して、初めて全身を見た。数珠を選んだときに思い出した服とはもちろん違うけれど、選んだ数珠に似た色味の紫の上着を着てちょっと嬉しかった。黒い靴下には黒猫が刺繍されていて可愛かった。そして、昨日写真の中で見た、あのふくよかなおばあちゃんはガリガリになっていて、長袖だったから見えなかったけど、絶対に二の腕は柔らかくない。お棺に移すときに持ち上げたおばあちゃんは羽のように軽かった。納棺の時も、山奥にある火葬場に向かうバスでも、ずっとおばあちゃんとのことを思い出しては涙が止まらなかった。

火葬場について、最後の見送りをしたときに、初めて父親が涙を拭っていたのが見えた。斎場に戻って告別式をして、終わってから、骨になったおばあちゃんを抱えながら弟が運転する車で実家に帰った。車の中でおばあちゃんと一緒に写真を撮った。

 

痴呆が始まってから少しして実家に帰ったときに「結婚なんてするもんじゃない」と言っていたおばあちゃんから「いつ結婚するのか」と一回だけ聞かれてびっくりした。その時は予定もなければ相手もいなかったから笑ってごまかしたけれど、相手がいればおばあちゃんに会わせたかったな。

今でも「女だから」という言葉はこの世で一番嫌いなフレーズだ。そう思われたくなくて仕事を頑張れているところがある。片付けや料理は、まぁ、ある程度はできるんじゃないかな?うん、多分。おばあちゃんにがっかりされない程度にはね。

 

f:id:my6heroes:20190305014843p:plain

 

フォロワーシップと私的2018年ベストコスメ

この記事は、Pepabo Managers Advent Calendar 2018 の17日目の記事です。

 

2018年9月から、東京で対応しているサービスのカスタマーサポート(以下CS)部門のマネージャーになりました。

今回はおおまかに以下3点について書きます。

具体的な「今年は●●やりました」といったような内容ではなく、私のマネージャーになってからの心の移り変わりを書いた、誰得な内容になってしまいました。でもなんだかブログっぽい(?)ので良しとします!

前任マネージャーと私

前任のマネージャーであるうーたんと、うーたんの新たなチャレンジのためにバトンタッチしたかたちとなります。

 

ugazin.com

ugazin.com

 

うーたんには私がペパボへ新卒で入社してから6年間、社会人として、そしてCSとしての基礎をみっちり教えていただきました。ペパボ社内はもちろん、CS界隈でも名を馳せていらっしゃるので、うーたんの仕事ぶりやキャラクターをご存知の方は多くいると思うのですが、

  • 頭の回転の速さ
  • 質の高いアイディアと実行スピード
  • 圧倒的存在感(を感じさせるコミュニケーション)

は特に、いつまで経っても真似できないなと思っています。

マネージャーに選任したい、というお声をかけていただいた時には私はサブマネージャーという役割でした。サブマネージャーになる時点から既に「いずれはマネージャーになる」ための立場であると意識していましたが、圧倒的存在感のある前任者を前にして「私がマネージャーになれるのか…?」とずっと不安でした。

私は入社してからずっとCSとしてうーたんの部下として働いてきたので、極端な話、一番身近なマネージャーはうーたんしかいなかったんですね。この6年間、他社のCSのマネージャークラスの方々ともたくさんお話してきましたが、やはり頭に浮かぶマネージャー像としてはその人しかいなかった。

もちろん、今まで自分も、リーダー、サブマネージャーという役割で、微力ながらチームを引っ張っていく場面、チームの課題を解決していく場面は多々経験してきました。が、どうしても自分の中で「マネージャーの仕事の仕方」=「うーたんの仕事の仕方」になってしまってたんですね。なので、いざ自分がマネージャーとなった時に「自分もそうしなければならない」と勝手に思ってしまっていました。それと共に「自分はそうできるのだろうか」と思い悩んでいました。

マネージャーに選任いただく際に、自分が所属している部署の管掌役員である星さんに上記のような気持ちを吐露したところ「らむに期待しているのはうーたんのように仕事をすることじゃない」と仰っていただき、ハッとする思いと少し肩の荷がおりるような思いでした。

そして、早稲田大学ラグビー部 元監督の中竹竜二さんの本を教えてくれました。

中竹さんは、カリスマ性あふれる前任の監督から立場を引き継ぎ、前任者の強いリーダーシップのスタイルから一変して、フォロワーシップでチームを勝利へ導いた方です。

星さんからそういった話を聞いて、自分の状況と重なる部分があるなという親近感と、もし本を読んで実践したら自分でも自信をもって仕事ができるんじゃないかという希望を持ち、さっそく以下の2冊を購入しました。

■部下を育てるリーダーのレトリック

■新版 リーダーシップからフォロワーシップへ カリスマリーダー不要の組織づくりとは

 

フォロワーシップとこれから大切にしたいこと

本を読んで一番「実践してみよう」と思ったのが以下の部分。

「1日に5分しか君のことを見ていられないとするならば、どこを見ていてほしい?」

部下が見てほしいというポイントが、成長という観点に照らしてズレている場合は、きちんと議論し、修正してやることが上司の役割だ。

以前「チームで働く上で、あなたが大切にしていることを教えてください。」という問いに、私は「最低でも自分の班のメンバーの日々の仕事には目に触れておくこと」と答えました。リーダーになって以降、その部分にプライオリティを置いていましたし、うーたんのように質の高いアイディアや施策を考えてバーンと進めていく、といったことは苦手ですが、チームメンバーを見て支援していくことにおいては負けないぞ!と思っていました。

私の部署は25名ほどメンバーがいて、うち3班にわけてそれぞれにリーダーを置いています。実際の業務や教育面においては、リーダーや先輩社員に任せていますが、極力私も様子を見て、それぞれの強みや直したほうがよさそうな部分を感じておきたいと思っています。

ただ、25名全員を見るに限界があるのは火を見るより明らかで、日に日にできていない自分に罪悪感を持つようになっていました。なので、上記の問いかけでチームメンバーのもっとコアな部分を見ていけたらいいなと思いました。

なにより、本のこの部分を読んで、自分の大切にしたいことは間違っていなかったんだと安心することができました。私は自信を持ちたかったのではなく、安心したかったのかもしれません。

フォロワーシップについては、弊社CTOであるあんちぽさんも書かれています。この記事にも励まされたなぁ…。

 

blog.kentarok.org

 

私的2018年ベストコスメ

化粧品が大好きでして、美容界隈では年の瀬恒例のベストコスメを書こうと思います。

1. タン・クチュール・シマー・パウダー(シマー・ピンク):ジバンシィ

ブラシで付けるとさりげない上品なラメツヤ、指で付けるとギラっとするけど馴染む。ハイライトなんてどこも同じだしプチプラでよくね?派閥でしたが、何よりパッケージとデザインで気分があがるんで…良いんすよ…。

2. シャドーカスタマイズ(BE384 コルク):マジョリカマジョルカ

ADDICTIONから流行り続けてますね、シングルアイシャドウ。選ぶ楽しみ、集める楽しみを駆り立ててシングルアイシャドウ沼にハマりつつあります。Twitterかなにかで流行って今でも品薄っぽい、マジョマジョのシングルアイシャドウのコルク。アイシャドウがどうこうっていうより、単純に私に色がぴったりハマったので、既にストックを買いました。

3. キラマルチアイナー(sakura2):WHOMEE

定番品であるdeeper! deeper! linerも持ってるのですが、限定のsakura2がダントツ可愛い!キラキラピンク。下瞼に細く入れて付属のチップで軽くなじませてます。アラサーだけどピンクを許してほしい。箱もオーロラチックなデザインで可愛かったんだよな。限定品で既に売り切れてるところがあるということで、もう1本ほしい…。

 

だめんず

今週はほぼ毎日お酒を飲んでいた気がする。昨日は半年ぶりくらいに会う友達となんだかんだ朝まで飲んでいた。この年齢になって1ヶ月に二回もオールするとは思ってなかった…。その友達に最近悲しいことがあって、その話をずっと聞いていた。心配だなぁ。

 

今日ジムに言ったら↑のように言われて笑ってしまった。 半分正解!料理は男性に作ってもらいたいタイプなので、作ってあげることは少ない(作るときもあるけど)。でもダメンズをお世話したい気持ちはややある。脱ぎ散らかした服は片付けてあげたい。料理してくれた後に台所が汚れてたら掃除したい。きみはペット*1だったらモモを飼いたい。基本的に私は自己肯定感が低いので、そういうお世話をすることで自分の存在価値を相手にアピールしておきたいんでしょうね。まー、その結果「○○(私)といると自分がダメになる気がする」と言われて振られたことがあるんですけどね!知らんがな!!!とはいえ、こういう自分は良くないなとも思うわけですが、この歳になってもなかなか変わらないですね。振る舞い方ってのは。

あ、でもさすがに、男性にお金を無心されたりとか渡したりとかはしたことないです。それされたら引いちゃう。

 

今週は10,000歩あるいたのは3日。もうちょい頑張りたいですね。

*1:あのドラマの松潤は最高

13日の金曜日

13日〜14日にかけて、24時間起きていた。

13日は新卒説明会のリハーサルで朝5時前に起きて、6時に会社で準備して、リハーサルして。お昼前に終わり、そこから17時くらいまで仕事。いったん家に帰り、ちょっとだけダラダラして(ミリシタで13人ライブ機能ができていて興奮しながら遊んでた)、シャワーを浴びて化粧し直したら19時半くらい。そこからまた家を出て、会社の同僚と居酒屋→ダーツ→カラオケで朝5時で解散。楽しかったなー。

今週月曜から昨日までの6日間のうち、4日間は10,000歩達成!今日は多分、多分だけど達成すると思う。

髪を切った

上京してもう10年経ちますが、固定の美容師さんを見つけたのはここ2年くらい前。技術ももちろんですが、とても話しやすくて安心して任せられる方だなーと思いながら通っています。いやーたどり着くまでだいぶ時間かかった。

渋谷にあるので今日、仕事帰りに切ってもらいに行きました。いつも切ってもらってる美容師さんは、私の1個下の男性で2児の父親。今日は、4歳の娘さんが、トイストーリー3を見て号泣していた姿を見て感慨深い気持ちになった話を聞いてほっこりした気持ちになった。

縮毛矯正の効果がきれて、左後頭部のくせ毛がものすごいことになっていて、美容師さんと笑いながら「これはしょうがないっすねーwww」って言いつつ、最終的にはカットでなんとかしてくれて、職人の技を感じた。いや本当笑っちゃうレベルのくせ毛だったんですよ。すごすぎる。小学生くらいから髪の毛がくるっくるで、それが嫌で中学生の時から縮毛矯正をかけつづけている。天パなんとかならないかな…。

 

今日は8,748歩でおしまい。目標達成ならず。昨日は11,322歩。